概要
株式会社太鼓センターでは「日本の子どもに日本文化を届けたい」と、創業以来30年に渡り学校公演を精力的に起こない、日本古来から伝わる楽器=和太鼓の演奏で、今を生きる子どもたちに感動・共感していただける舞台パフォーマンスをお届けしています。
弊社の学校様向け和太鼓公演は、下記3種類をご用意しておりますので、ご希望の演目をお選びいただければと存じます。弊社の和太鼓公演によって、貴校生徒の皆様だけでなく、学校全体が元気になる一助になれれば幸甚に存じます。
皆様からのご用命、お問合せを心よりお待ち申し上げております。
問合せ~実施までの流れ
- ご希望の演目をお選び(ご検討)ください。
- お電話・メール等にてお問合せください。
- 訪問・お打合せ
※演目はお打合せの時に決めていただいても大丈夫です。
※お打合せ時に、会場と搬入動線、また音響や照明等の学校様の設備確認させていただきます。 - 開催日時の決定
- 開催1週間前までに公演プログラム(データ)をお送りします。
- 開催当日
・本番2時間前→会場入り、搬入、リハーサル(音出し不可の場合は場当たりのみ)
・本番(60分)※生徒数の多い学校様は午前2回か午前午後各1回も可能です。
・終了から後片付けまで60分程度となります
料金体系
・芸術鑑賞費として生徒御一人様につき800円~となります。
※生徒数400名未満の学校様は別途お問合せください。
プログラム詳細
演目①
和太鼓演奏鑑賞
古来より日本各地に伝わる伝統曲から、現代の創作曲まで様々な楽曲をお届けいたします。太鼓と言っても、長洞太鼓だけではなく、大太鼓・締太鼓・担ぎ桶太 鼓等の種類があり、そこに篠笛や鉦が加わると、勇壮な荒々しいものから軽快で賑やかな祭囃子まで、バラエティに富んだプログラム構成となります。
また、沖縄地方に伝わる民舞のエイサーの演目も多数ございますので、そちらも組み合わせると、正に日本各地の伝統を感じていただける60分となります。テレビ等の画面では味わえない、生の演奏の迫力を是非とも貴校の生徒様に体感して頂ければ幸いです。
プログラム一例
・イソギアシ・豪・日本の伝統曲メドレー(八丈太鼓~三宅太鼓~秩父屋台囃子)
・躍り打ち※途中で和太鼓体験会
・ぶちあわせ太鼓
・アンコール曲
演目②
創作太鼓芝居『鬼六太鼓』+演奏鑑賞
日本昔話でお馴染みの『だいくとおにろく』を題材にした創作太鼓芝居です。
(あらすじ)
隣村から、何度橋をかけても流されてしまう川に橋をかけるよう頼まれた腕自慢の大工。ところが川の流れの速さを見て、これはとても無理だと困っていると、そこに鬼が現れて、大工の代わりに橋をかけてやろうと言いました。
しかし、その引き換えに鬼が要求してきたとんでもないものとは…
演目③
創作太鼓芝居『天にのぼった源五郎』+演奏鑑賞
太鼓で語る~近江昔語り~
(あらすじ)
昔むかし、近江の国に源五郎という百姓がおりました。
この源五郎、ただの百姓ではなく豊作を願って欲を出したが最後…
さて、源五郎はどうなったでしょうか?
◆「創作太鼓芝居」とは
「創作太鼓芝居」とは、太鼓や笛・鉦の演奏と共に演じる創作劇です。
太鼓を打ちながら芝居を語る舞台は、世界で恐らく唯一のものです。
『鬼六太鼓』『天に登った源五郎』共に、公演時間は30分ですので、それぞれ、通常の和太鼓演奏鑑賞30分と合わせて60分の公演となります。
株式会社太鼓センターの
新型コロナウィルス感染拡大防止対策について
弊社では、新型コロナウイルス感染防止対策を行い、安全な公演実施を目指しています。
- 出演者、スタッフ、生徒様のマスク、マウスシールド等の着用義務
- 出演者、スタッフの非接触型体温計による検温
- 手指の消毒
- マイク等、機材の消毒
- 着席の際、ソーシャルディスタンシングの推奨
※その他、感染防止対策にご要望があればお気兼ねなくご相談下さい。
電話・メールでのお問い合わせ
お問い合わせ
太鼓センター営業部
■京都本社
TEL:0120-468-615 FAX:0120-468-616
■東京支社
TEL:0120-979-447 FAX:0120-979-448